浜松市西区にある、家族で楽しめる遊園地
「浜名湖パルパル」は、舘山寺温泉の旅館やリゾートホテルが立ち並ぶ浜名湖畔にある、家族で楽しめる遊園地です。
「ナガシマスパーランド」や「富士急ハイランド」と比べると全然小さいですが、まあまあ広いし、アトラクションも30種類弱あります。
スリルに満ちた絶叫系のアトラクションは少なく、幼稚園~小学校低学年の子供を中心に、ほのぼのと楽しめる感じです。

駐車場料金は1,000円するよ。
2022年4月 3年ぶりにパルパルへ
この春休みに、久しぶりに行ってきました!
子供達念願のパルパル!
コロナ禍ということもあり、以前とは少し変わっていました。
まず、「乗物限定パス」(乗れるアトラクションが限定されるけど、少し安いフリーパス)がなくなって、「1DAYフリーパス」一択になっていました。
でも、(「1DAYフリーパス」の)料金は逆に少し安くなっていました。
今回は春休みの平日に行ったのですが、
大人4,200円→(今回)3,800円
…になっていました。
平日と土日では違うようですし、GW・お盆は特別料金になるようです。
また、「WEB購入」の方が安い場合もあります。
詳しくは公式ページをチェックしてみてください。
とりあえず安くなっていてラッキー♪
春休みとはいえ平日・コロナ禍だったからか、あまり混んではいなかったです。
簡単に、今回気になったことを書きます~♪
今回乗った乗り物&気になったこと
モンテゾーン

山の上にある為、たどり着くまで結構歩きます。
でも山の上から見る浜名湖はきれいだし、今回は桜も満開だし、空いてるし、最高でした。

大観覧車「コクー」
普通の観覧車ですが、浜名湖の景色をのんびり満喫できます。

カボチャーニとおでかけダックス
3歳未満の子でも乗れる。(保護者同伴。)
次女(小2)はまだこれがお気に入り。
今回は空いていたので、うちの姉妹で貸し切りでしたw
ティーカップ「どんぐりーの」
ぐるぐるまわるアレです。
姉妹でめちゃくちゃ回してました。
私はこれに乗ると気持ち悪くなるので、遠くから見てました。
(見てるだけで、ちょっと気持ち悪くなる…。)
パラシュートタワー
一部(2シート)「調整中」になっていましたが、乗れました。
ゆっくり上ってゆっくり下りるだけなんですけど・・・
高いところ苦手じゃないんですけど・・・
めちゃくちゃ怖かった。
なんだろ、ベルトで固定されているだけだから、万が一落ちたら…!という恐怖かな。
でも、下りた後、次女に「怖かったねー」と言うと、「全然怖くなかった!」と返ってきました。
年齢的なものかな(←)
エビーノ・ジャンプ
これ、好きだったんですけど、「運休中」で乗れなかったです。
だいぶ古くなってきたからかな?
マスケラーナの4Dシアター
イルカと一緒に海の中を冒険するような話で、怖い要素は何もなさそうな感じでしたが、途中でサメが出てきた場面で次女はちょっと怖がっていました。
それだけ臨場感があったということですかね。
その他
他に今回モンテゾーンで乗ったものは、「パルッキオの消防士アカデミー」、「メリーゴーランド」、「キャプテンパレオの海賊船」です。
「トマト-ナのもりもりトマトーレ」は謎に混んでいたので乗りませんでした。
レイクサイドゾーン

空中ブランコ「まわっタワ~」
子供達はこれが大好きで、今回3回乗っていました。
急流すべり「ドン・ブラーコ」
今回一番並んでいました。
それでも待ったのは15分位です。
パイレーツ・アドベンチャー
入口に海賊の人形があるのですが、次女が怖がって中々入ろうとしませんでした。
でも、長女(小6)は入りたくて、、、次女を説得すること10分。
無事に入ることができました。
スクリーンに出てくる海賊?を銃で撃つ感じです。
その他
「レッドバロン」と「メルヘンボート」もよく乗ったのですが、今回なくなっていました!
だいぶ古かったからですかね。
でも、新しい乗り物がそのうちできるはず!楽しみ♪
最近事故があった「ジャングルマウス」は運休中でした。
「ワイルドストーム」も空いていたけど、今回乗りませんでした。
(私は)回転系は気持ち悪くなるからダメですね・・・。
「立体迷路デテミーヤ」も今回はパス。私は好きなんですけどね。
エントランスゾーン

バッケとかくれんぼ
ちょっとしたお化け屋敷?で、長女と私は好きなんですが、次女が怖がって入れませんでした。
(実際は全然怖くないです。)
バルーンレース
いつも手はじめに一番最初に乗る乗り物です。
気を抜くと(私は)気持ち悪くなります。
子供達は好きです。
回転すしカート「まわるんじゃ~」
私は乗ろうと猛プッシュしたのですが、子供達に却下されました。
小さい時は一緒に乗ってくれたのになぁ・・・
ミニコースター
回転しない、小さい子向けのジェットコースター?!です。
乗車人数が少ない(二人乗り)ためか、これも並んでいました。
(それでも15分位。)
長女はとても楽しそうでしたが、次女は終始真顔でしたw
「ななめになった時、落っこちるかと思った・・・」とのこと。小さな子には十分スリルのある乗り物のようです。
・・・まだまだかわいいな。

その他
「ボンジョールノのくるくるクルーズ」と「ミニQレーシング」にも乗りました。どちらも子供達は楽しそうでした。
「メガコースター四次元」も空いていました。うちは次女が怖がるため、乗りませんでした。
「ゴーカート」は混んでいたので乗りませんでした。空いているのを見たことがないです。いつか乗ってみたいなぁ。
まとめ
混んでいたのは、
- 急流すべり「ドン・ブラーコ」
- ミニコースター
- ゴーカート
・・・の3つくらいです。
あとはほとんど待たずに乗れました。

3年前は、次女は乗り物限定パスを買い、長女と夫はフリーパスを買い、私は入場券だけ買っていました。
今回は、長女、次女、私の3人ともフリーパスを買いました。
でも、次女が成長したことにより、長女と次女の二人だけでいろいろな乗り物に乗れるようになったので、私のフリーパスは必要なかったかなと思いました。
遊園地やテーマパークに行く時は、事前に割引券やクーポンを検索するのですが、パルパルに関してはこれといった割引券やクーポンは見つかりませんでした。(あっても100円引き位でした。)
今回は「春休み+平日+コロナ禍=空いてる」状態でしたが、GWや夏休みはどうなるのかな?
コロナ禍前は、入口のチケット売り場は長蛇の列だったし、どの乗り物も並んでいた記憶があります。
そんなパルパルに戻ってほしいような、ほしくないような・・・w