ホームページリニューアルしました

湖西連峰 嵩山展望台

親水公園桜

浜名湖の西岸に位置する 湖西連峰

初心者におすすめ

「春休みに子供と一緒にやりたいこと」のひとつに「湖西連峰ハイキング」があったのですが・・・

先日、ついにいってきました!

登山経験はほとんどなく(20年前に1度だけ尾瀬に行ったことがある位)、子供と一緒に登るとなると、初心者コース…いや超初心者コースを選ばないと…。

夫(そこそこ登山経験あり)に相談したところ、「梅田親水公園から嵩山展望台を目指すのがいい」ということになりました。

ハイキングコースマップ

でも夫は仕事で一緒に行くことができず…。

私(4●歳)、長女(小5)、次女(小1)の3人で行くことになりました。

ちなみに…

長袖、長ズボン、帽子、首にはタオル、運動靴

…といった格好で、

水分、おかし、ぬいぐるみ(←次女がどうしても連れていくと言いまして…w)

…を持っていきました。

梅田親水公園から嵩山展望台まではだいたい30分位

お昼ごはんは自宅で食べ、13時半頃、車で家を出ました。

だいたい15分位で到着しました。

ちょうど桜が満開で、とてもきれいでした。

スタート前から(私だけ)テンションあがります!

駐車場にはトイレもあり、安心です。

さあ、登山口はどこだ?と歩いて行ったら、いきなり逆方向に行ってしまったらしく、登る前から夫に「登山口が分からない」と電話をするという…まさかのミステイク。

「やっぱりお父さんと来たかった…」

と言う子供達。母の株は大暴落…。

梅田親水公園の桜
ハイキングコース入口
ゆるやかな登山道
石像

夫の指示に従い、無事に登山口にたどり着き、ようやくハイキングらしくなってきました。

歩き始めてしばらくは、道は広く、ゆるやか。

普段耳にしないような鳥の声も聞こえ、木のにおいにも癒されます。

地元の小学生が作ったと思われる石像が、コースのいたるところにたたずんでいて、子供達も楽しそう。

「猫かな?かわいいね!」

「あそこにもある!あれは何だろう?」

長女はともかく、次女が飽きないか、疲れないか不安でしたが、この石像のおかげで最後まで登ることができました。

地元の小学生に感謝♡

最後は少し急な山道

あと少しかな?というところで少し急な山道になりました。

長女は、

「林間学校(観音山)で登った山の方が急だった!」

…と、余裕感をアピールしていました。

負けず嫌いの次女は負けじとついていきます。

私もアスレチック感覚で楽しく登ることができました。

ここでも石像達が応援してくれます。

最後は少し急

無事に嵩山展望台へ到着

嵩山展望台

くもってはいましたが、浜名湖を見渡すことができ、感動!

畑や民家、お店、工場、川、遠くの山々、、、

次女が、

「世界ってこんなに広いんだね!」

…とちょっと興奮気味に言った言葉が心に残りました。

(「世界」っておおげさだけどw)

普段、こういう視点から景色を見る機会ってなかったんだな!

登ってよかった!

下山

大きな声で「ヤッホー」と連呼しながら、下山開始。

(はずかしい。)

最後の最後で次女が、

「つーかーれーたー」

…とぐずりだしましたが、無事に駐車場に到着。

登って下りて1時間位。

小さな子にはちょうどいい時間と距離。

ほどよい疲労感。

つぎは…

湖西市民になって12年目にして、はじめて湖西連峰に登ることができました♪

これで真の湖西市民?に少し近づけたかな?

山登りの魅力も少しわかった気がします。

目的地に着いた時の達成感、感動!また味わいたいです。

違うところに登ったらまた違う景色、感動があるのかな…。

つぎはもう少しレベルをあげて、もう少し高い山を登ってみたいなぁ。

トップへ戻る
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました