ホームページリニューアルしました

コロナワクチン接種のこと…嫁編①…

子供達の夏休みが終わり・・・自分の時間が戻ってきましたw

夏休みはコロナ禍ということで、家で過ごす時間が多かったですが、まあまあ楽しかったです。

そして…

コロナワクチン、接種しました

7月21日に1回目、8月11日に2回目を打ちました。

湖西市から6月下旬に「基礎疾患があり早めに接種したい人」の募集があり、手を挙げました。(インターネットで申しこみました。)

この時点では接種日時は決まっておらず、対象者の選定というかんじでした。

(私は出産後、慢性的な高血圧となり、降圧剤を飲んでいます。)

7月中旬位に案内ハガキが届き、インターネットで日時と場所を予約しました。

予約はすぐに取れました。

1回目の接種

接種当日の午前中、問診票を記入したり、説明書を読んだりしたのですが、、、

「基礎疾患のある人は事前にかかりつけ医に相談しておくように」と書いてあり…とても焦りました。

全然相談してない!

そしてちょうどその日はかかりつけ医の休診日。

どうしよ…接種できない?

急に心配になり、相談窓口に電話したところ、「うーん、私(←電話に出てくれた女性)も高血圧で薬を飲んでますけど、大丈夫だったので…たぶん大丈夫だと思います!接種前の問診時に医師に相談してください。」「念の為お薬手帳を持参してください。」とのこと。

まあ、たぶん大丈夫そうだけど、念の為、見られて困る日記的なものは処分しました。

せめて前日に、問診票も説明書も読んでおくべきだった!

こんな時、大雑把でポジティブな実母と心配性でネガティブな実父の血を感じます。(普段は大雑把だけど、急に心配&不安になったりするw)

午後2時15分の予約だったのですが、2時10分位に病院につきました。

(あまり早く会場に来ないで欲しいとあったので。)

接種場所は某総合病院の健診センターです。

受付で、手指を消毒、簡単に体温を計測(おでこで測るやつ)しました。

「床に書かれた矢印に沿って進んでください」と言われ、待合室に案内されました。

数人が椅子に座って待っていました。

副反応の話をいろいろ聞いたりしていたので、ドキドキです。

5分も待たないうちに名前を呼ばれ、また体温を計測(脇の下で測るやつ)しました。

それからまた矢印に沿って進み、別の待合室へ。

やはり5分も待たないうちに呼ばれ、先生の問診がありました。

基礎疾患について何も聞かれなかった為、「お薬手帳持ってきました!」、「薬は飲み続けて大丈夫ですか?」等、私の方から質問しました。

先生は「血液がサラサラになる薬」を飲んでいる人は注意が必要だけど、降圧剤なら大丈夫!とおっしゃっていました。

よかった!

その後また矢印に沿って進み、いよいよ接種会場へ。

笑顔の看護師さんに迎えられ、待ち時間0分で、心の準備もできないうちに接種!

…痛かったです。

今まで打った予防接種の中で一番痛かったような…。

何かが腕に入った感覚というか。変な感じ。

その後、この紙を渡され、待機場所で15分待機。

待機場所では副反応に関するビデオが流れていました。

幸い、アレルギー症状等はなく、接種済証明書をもらい帰宅しました。

(トータルで1時間位かかりました。)

長くなってしまったので、②に続きます…

トップへ戻る
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました