ホームページリニューアルしました

「うるぎ星の森オートキャンプ場へ行ってきました②」

「ひまわりの湯」からキャンプ場まで、車で、約30分位かかりました。
キャンプ場に到着したのは15時頃でした。

チェックインは14時~だったので、受付は空いていました。
また、キャンプ場のコロナ対策として、「チェックインは代表者1人で行うこと」、「受付票(←郵送されてくる)は事前に記入しておくこと」があったので、密になることもなく、とてもスムーズにチェックインできました。

しかし、ここで事件発生!
今回、個別サイトを予約していたのですが、受付で指定された番号のサイトに行ってみると既に先客がテントを張っている真っ最中。
あれ???
私たちが間違えたのかもしれないし、受付に戻って事情を話し、確認してもらうと、どうやら隣のサイトの人が間違えてしまったらしい。
(こんなことあるんですね!びっくりです!)
間違えてしまった人(ファミリー)が、途中まで設営したテントを撤収し、移動するまで待つことになりました。
(30分位待ったかな?)

予定よりは遅れてしまったものの、なんとかテント設営!
昨年は電源なしの個別サイトでしたが、今年は電源ありの個別サイト。
植栽で区切られていて、電源なし個別サイトよりもプライベート感があります!
料金は、電源ありの方が少し高いです。
でも、子供達お気に入りの遊具エリアは電源あり個別サイトの方が遠いです。

夫と子供達は遊具エリアに遊びに行き、私は晩ご飯作りに取りかかりました。

子供達のリクエストにこたえて、カレー。
簡単だし、滅多に失敗はないし、、、我が家はキャンプといえばカレーです。
前にがんばって海鮮パエリアを作ったところ、子供達にも夫にも(←)不評で、かなり食べ残された悲しい思い出があり、もう凝ったものは作らないと心に決めたのです…。
ヒグラシの声を聴きながら、楽しく食べました☆
ただのカレーなのに、いつもよりおいしく感じます。

このキャンプ場は標高が高いので、とても涼しい!
ほんと快適!
ただひとつ難点をあげるとすれば、「アブ」でしょうか…。
晩ご飯作りの時、特に多く感じました。
(朝、昼はそれほど気にならなかったです。)
次回は「ハエタタキ」を持っていこうと思いますw

③へ、つづきます☆
(そしてアブにかまれます…)

トップへ戻る
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました